エコクラフト教室 その6
5日(金)はエコクラフト教室でした♪今回は「石畳編み」のレッスンでした。
・・・こっこれが指力が必要で、しっかり折れるかどうかで出来上がりのよさが分かれるようです。要所要所で折り目をつける、そしてしっかり編み上げる・・ですね、ハイ先生!(^-^)/
今回は練習と言うことでコースターを2枚、色違いで編みました。次回カゴ物、立体を作ることになりそうです。それまで忘れないようにしないと(^^ゞ。
この日は午後に雨が降る予報でしたので、行きは何とか降られずに済んだものの終わった頃には雨!と言うわけで、そのあとの都合もあったりして(^^ゞお教室に残らせていただいて、最後まで編み上げて完成させたんですが、・・なんと翌日には指が筋肉痛の様な状態にっ!指先もなんとなしにひりひりするような感じ。そんなに力入れてやってたのかと思いました。慣れないって言うのもあったんでしょうけど。ホント指鍛えないと(笑)。
x x x x
コースターつながりで(笑)ホンのちょっと話に出した沖縄の瓦で出来たコースターのご紹介です。
裏面の4角にゴムが張ってあって滑り止めになっています。そして素焼きなので水分をだいぶキープしてくれます。真夏のアイスコーヒーの水滴をだいぶ飲んでくれました(笑)
柄も何種類かあり、お土産屋さんにて購入。我が家は1人1枚、息子の机、私の机、旦那のはテーブルの脇の棚、とそれぞれの居場所において常時使っています。
x
x
ここからはちょっとしたご報告、それも分かる人にだけ(^^ゞです、ごめんなさい。
じゅんちゃん!宮川先生と松田先生に伝えて~~(笑)
帰り道に宮川先生から聞いた行列のできるカエルのお店を調べてみました。もうご存知かもしれないけど、一応分かったので・・
カエルのワンダ http://www.studio-uoo.com/
確かにお店はアイザックベルのお近くの模様・・・・
「エコクラフト」カテゴリの記事
- ゴッドアイのかご(2015.07.12)
- ピエロ(2014.09.14)
- エコクラフトは続く・・(笑)(2014.08.26)
- エコクラフトでお買い物かご(2014.08.19)
- これも作りたかったの~(2014.08.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/416203/25985782
この記事へのトラックバック一覧です: エコクラフト教室 その6:
連絡、了解しました(*^-^)
ワタシには話の流れがわかりませんが場所はわかります
すっごく近いです。
しかし・・・行列ができているのは見た事がありません・・・
今度、覗いてみマース
投稿: じゅんぼー | 2008年12月 8日 (月) 13時20分
じゅんぼーちゃん♪
ありがと~、訳わかんないよね(笑)
帰宅する道すがら宮川先生が「行列のできるカエルの店があるらしいよ」「どんなカエルだろうね」って話になって・・です(^^ゞ
限定物とか出すらしいので多分発売日・・とかでしょうねぇ~。
こういうのもドールって言うんでしょうかね?!!
投稿: ももち | 2008年12月 9日 (火) 06時54分